REAL VOICE人、職場を知る
先輩インタビュー
介護職員
野村拓平
(入社3ヶ月目)※ 2020年6月現在
- 現在のお仕事の内容を教えてください。
- 現場で介護スタッフとして働いています。用品の在庫チェックから入居者さんの口腔ケア、オムツ替えや食事のお世話など、入居者さんの生活全般をお手伝いさせていただいています。
- 辛かったこと、嬉しかったこと、心に残っているエピソードなど教えてください。
- 入居者さんとのちょっとしたやりとりが嬉しいですね。おはようございますの挨拶に、笑顔で返してもらえることも嬉しいし、「帰りますね」って言ったら「もう帰っちゃうの」とさみしがってくれることも嬉しい。入居者さんとコミュニケーションを重ねられることが、この仕事で一番の楽しいところだと思います。
辛いのは、「どうしてちゃんとできないんだろう」と自分を責めてしまうときです。先輩方は、未経験なんだから焦らなくてもいいと言ってくれるんですが、早く一人前の仕事ができるようになりたいです。
でも、最初のころは入居者さんとお話するだけで精一杯だったんですよ。そこから、少しずつできることが増えていっている実感があります。
- 介護職を志したキッカケ、入社を決めたキッカケは何ですか?
- 以前は別の業界で仕事をしていたんですが、前の職場を離れたとき、人と直接関わる仕事がしたい、人の役に立つ仕事がしたいという思いで転職先を探していました。飲食やサービス業もいいなと思っていたんですが、資格を取って手に職をつけたかったので、介護業界を選びました。
秋桜は、介護系の求人サイトで知りました。自分が通える範囲では、秋桜が一番待遇がよかったんです。面接では、理事長先生を含め4名の方にお会いしたのでとても緊張したんですが、みなさんとても気さくで、雰囲気のいい会社だなと思いました。
- 介護付有料老人ホーム秋桜ってどんな会社ですか?
- まだ介護業界に入って日が浅いので、他の施設と比較できないのですが、「病院が運営している施設」というイメージに安心感がありました。
他の施設では、タイムカードがない、サービス残業が当たり前というところもあるらしいんですが、秋桜はそんなことは一切ないですね。もちろんタイムカードもありますし、きちんと定時に帰れているので、プライベートの時間が大事にできます。会社として、きちんとした環境を用意していただいているという印象です。
- 仕事を通じてやりがいを感じる部分はどこですか?
- できなかったことができるようになった瞬間に、喜びを感じますね。先輩に「はじめる前に声をかけて」と言われていた仕事が、「じゃあお願いね」に変わったとき、「よし!任されるようになったぞ!」という気持ちになります。
ただ、ミスが許されない仕事だと思っていますし、このプレッシャーと付き合っていくことに怖さを感じるときもあります。だからこそ、ひとつひとつ丁寧に教えていただいていると思うので、これからもがんばっていきたいです。
- 介護付有料老人ホーム秋桜の魅力は何だと思いますか?
- 先輩からは、「ここはスタッフみんな仲が良くて、和気藹々としている」と聞いています。確かに、雰囲気の悪さは全くありません。実際に入社してみた今、みなさん親切に教えてくれますし、働きやすい職場だと感じます。
それから、秋桜は経験や資格を問わず、やる気次第で受け入れてくれる会社だと思っています。というのも、私自身が未経験・無資格での採用だったんです。初任者研修や介護福祉士を持っている人しか採用してもらえないと思っていたので、正直驚きました。面接で、やる気を認めていただいていたのかなと思っています。
- これから介護・福祉業界を目指す方に向けて一言
- 自分自身が魅力に感じている部分でもありますが、高齢社会が進んでいく中で、介護・福祉は将来なくなることがない仕事です。資格を取ってどんどんスキルアップすることもできますし、これから先何十年も安定して働き続けていける業界だと思います。
転職前、周囲から「介護は大変だよ」と言われていました。実際、介護は決して楽な仕事ではありません。でも働いてみると、想像以上に楽しくてやりがいのある仕事でした。
資格を取ってスキルアップしていきたい人、安定して仕事を続けたい人は、未経験でもぜひチャレンジしてほしいですね。
QUESTION & ANSWER
- 働きやすい職場ですか?
- 作業分担をせず「気づいた人がやる」という環境を改善しました。細かく作業を分担し、それぞれがしっかりと自分たちの仕事をこなせるように。
もちろん、周囲からのサポートはありますが、ひとりひとりに仕事量が集中しないよう管理しています。
- 福祉の資格を持っていない未経験ですが応募できますか?
- はい、大丈夫です!面接時に資格がなくても、働きながら資格取得にチャレンジしていただけます。
未経験・無資格から現在秋桜で活躍している先輩もいますので、安心してくださいね。
- 入社時研修について教えてください。
- 入社から1ヶ月間は、日常業務の中で先輩職員から指導を受けるOJT研修で学んでいただきます。実際の業務を通じ、先輩職員が丁寧に教えていきますので、ご安心ください。
ちょっとした疑問がすぐ解決できるようにわかりやすいマニュアルもご用意しています。もちろん、わからないことはなんでも先輩に聞いてくださいね。
その後、約半年間で一人で業務を行えるようになることを目指して業務についていただきますが、もちろん責任を持ってフォローしていきます。
- 仕事で困ったことや悩み事は、報告・相談しやすい職場環境ですか?
- はい、管理職や先輩はとても気さくで話しやすい職場です。
また、職員それぞれが意見を出したり、困りごとを相談できる雰囲気づくりを心がけているので、気になることがあれば遠慮なく話してみてくださいね。
- ご入居者様の年齢層・平均介護度はどれくらいですか?
- 有料と小規模多機能で異なります。
・介護付有料老人ホーム 秋桜:
平均年齢:85.8歳(2020年9月時点)
60代から90代までさまざまな方が入居されています。
平均介護度:3.6
要介護度1から5まで、さまざまな方がいらっしゃいます。
・小規模多機能ホームこすもす:
平均年齢:87.7歳(2020年9月時点)
平均介護度:1.95(2020年9月時点)
PICK UP応募する前に読んでおいてほしいページ
秋桜に興味をもったら、まずは募集要項へ
エントリーはこちら