介護の仕事
介護の仕事ってどんなお仕事?
介護とは、着替えや食事、入浴をお手伝いしたり、おむつを交換したり、
「ご利用者さまがその人らしく生き生きと生活すること」のお手伝いを目的としています。
どちらかと言うとハード&ブラックな業界と言う印象が強いかもしれません。
でも実際に働いている人の声を聞くと、「楽しい!」「やりがいを感じる!」と
仕事への情熱を語ってくれる人がたくさんいる業界です。
HOME
介護付有料老人ホーム
介護とは、着替えや食事、入浴をお手伝いしたり、おむつを交換したり、
「ご利用者さまがその人らしく生き生きと生活すること」のお手伝いを目的としています。
働いている人の声を聞くと、「楽しい!」「やりがいを感じる!」と仕事への情熱を語ってくれる人がたくさんいる業界です。
MULTI
小規模多機能ホーム
「小規模多機能ホームこすもす」は、ご利用者さまができる限り自宅での自立した生活を送られるための支援を目的としています。
「ご自宅で暮らしているご利用者さま」が主体となっており、『通い・泊り・訪問』を組み合わせて、ケアマネージャーが作成したケアプランに基づいてご利用いただいています。
気になる介護の事答えます!

「未経験者でも介護の仕事ってできるの?」
はい、安心してください!現在、秋桜で活躍中の先輩方にも、未経験から介護職をスタートした方がたくさんいらっしゃいます。
私たちのお仕事は、まずはご利用者さまの顔や特徴を覚えることからスタートします。
先輩から丁寧な指導をしてもらえたり、入社から3ヶ月間の育成マニュアルがあったりと、フォロー体制をしっかり整えていますので、安心してチャレンジしてくださいね!
3年後、5年後にはリーダーを目指したり、資格を取ってケアマネージャーを目指したり。
やる気次第でさまざまなスキルアップが目指せるのも、介護職のやりがいのひとつです。

「秋桜ってどんな職場で、どういう人が働いているの?」
「介護業界は辛い」というイメージが一般的の介護業界。そのイメージを払拭するために、秋桜は職員が働きやすい環境を整えることに力を入れています。
ここ数年の取り組みとしては、
- 清掃は外部の専門業者に委託して、職員の負荷を軽減。
- リフトやスライディングボード、ストレッチャー導入などの設備投資を行い、職員の身体的な負担を軽減。
また、職員が不満を溜め込まないように相談しやすい雰囲気を保ったり、管理職の決定を押し付けず、みんなで話し合っていけるような環境づくりを目指しています。

「医療との連携は?」
介護ホーム秋桜は、医療法人一貫軒が経営母体となっている介護施設です。「医療」「介護」で、地域を支える医療法人として、津久見のみなさまに貢献したいと考えています。
介護ホーム秋桜は介護と医療が連携しているため、入居者さまの急変にも24時間対応できることが一番の強みと言えます。医療面でもしっかりご利用者さまをサポートできることは、介護ホームで働く職員にとっても安心です。